たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】564 アーティチョーク

2024.03.27

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、アーティチョークについてのお話です

 

アーティチョークは、春が旬の花野菜です背丈は1m以上に成長し、開花前の萼(がく)と花托(果物であれば果肉となる部分)を野菜として食用にします

日本では栽培に適した地域が少ないため、国産品は少なく、店頭で見かけるものの多くは輸入品です

茹でてサラダなどの前菜に供されたものを歯でしごいて食べると、茹でたブロッコリーの芯に似た甘味と食感があります

また、ハーブティーとしても利用されています

栄養面では糖質(でんぷん)や水溶性食物繊維のイヌリンが多いのが特徴です

化粧品成分としてはアーティチョークエキスが、抗アレルギー・美白・抗老化を目的として添加されています

化粧品

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養