たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】567 ハイビスカス(ローゼル)

2024.04.01

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ハイビスカスについてのお話です

 

ハイビスカスは品種がとても多く、その一部が食用になります

ローゼルがその一例で、蕾(萼と苞)を食用とすることができます

開花直前、萼と苞は肥大し、赤い色素が集まります

これを乾燥させ、熱湯を差すと美しいルビー色のハーブティーになります

ビタミンCやクエン酸が豊富なため、これらの酸による爽やかな酸味が特徴です

また、水溶性食物繊維であるペクチンも含まれます

ペクチンは酸と糖と熱を加えることで安定したゼリー状になる性質があります

蕾には酸とペクチンが含まれるため、糖を加えて加熱すると、とろみのあるジャムを作ることが出来ます

なお、蕾は生食に、葉は野菜としても利用することが出来ます

化粧品成分としてはハイビスカス花エキスが、

抗アレルギー・紫外線吸収(による紫外線防御)の目的で添加されています

化粧品

2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
2025.06.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
2025.06.23化粧品
【田端店】新規取り扱い商品のご案内
2025.06.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
2025.06.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
2025.06.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養