化粧品
【皮膚と栄養】572 ヘチマ(糸瓜)
2024.04.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ヘチマ(糸瓜)についてのお話です
ヘチマは果実から繊維を採ることが出来るため、糸瓜の名があります
そして、古くからお肌の健康に縁のある植物です
ツルを切るとしたたる水分(ヘチマ水)が化粧水として用いられたり、完熟果実の繊維は浴用のたわし(垢おとし)としても活用されてきました
ヘチマ水にはビタミンC・酵素・アミノ酸・サポニンなどが含まれ、これらの成分には 美白・古い角質層の除去・保湿・抗酸化といった作用があります
このため、ヘチマ水は現代でも、スキンケア製品の原料として広く用いられています
また、食用の品種があり、ビタミンC・ビタミンB群・カリウムなどの栄養成分を含みます
体内からお肌のコンディションを整える、インナーケアにも役立つ食材です
なお、食用の品種が野菜として流通している主な地域は沖縄や南九州で、未熟果を炒め物や煮物などに利用されています
化粧品成分としては、ヘチマエキスが、保湿・収斂(引き締め)を目的として多くの製品に添加されています
化粧品
- 2025.04.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会のご案内
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ