たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】628 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㊴ 脂肪酸

2024.07.03

ミキ薬局のオリジナル製品『Mikiluce薬用保湿ミルク』(医薬部外品)をご存じですか? 

お顔や全身のお肌に潤いを与えると共に、自らの潤いを保持できる健やかな肌を育みます 

今回はその成分として含まれる脂肪酸についてご紹介します

お肌のセラミドやコレステロール、皮脂を構成する成分です

例えばオリーブ油やツバキ油などに含まれる脂肪酸が、皮脂と似た性質で低刺激である事から、古くから化粧品成分としてスキンケアやヘアケア製品に使用されてきました

化粧品成分としては、脂肪酸そのものや脂肪酸の化合物が、

・皮膚や髪にケアをする成分を付着させる

・皮膚の保湿する

・製品の感触を良くする

・皮膚から汚れや余分な皮脂など不要な成分を落とす(=洗浄)

といった目的で添加されています

なお、脂肪酸は炭素の数が多くなるほど( 短鎖脂肪酸〈 中鎖脂肪酸 〈 長鎖脂肪酸 )、油性成分に溶けやすくなり、ワックスのように粘度が高くなる傾向があります

また、一~三重結合のある不飽和脂肪酸や、一重~三重結合の無い飽和脂肪鎖があります

そして、二重‣三重結合の多い多価不飽和脂肪酸よりも、一価不飽和脂肪酸、さらに飽和脂肪酸の方が、酸素など他の物質と結合・反応し難く安定した構造です

食品の例を挙げると

・アマニ油の主成分であるオメガ3脂肪酸のリノレン酸は多価不飽和脂肪酸

・オリーブ油の主成分であるオメガ9脂肪酸のオレイン酸は一価不飽和脂肪酸  です

アマニ油は酸化し易く長時間加熱に不向き、オリーブ油は比較的酸化し難くアヒージョやコンフィ(オイル煮)等の料理にも向いています

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.05.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】832 身体を守る 匂い
2025.05.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】831 身体を守る色③
2025.05.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】830 身体を守る色②
2025.05.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】829 身体を守る色①
2025.05.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
2025.05.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
2025.05.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】826 朝食の意義
2025.05.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養