たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】860 肉の種類と栄養⑤ 馬肉

2025.06.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

今回は馬肉のお話です。

馬は運搬や耕作、乗馬や競馬など、多様な場面で用いられてきました。

このため、馬肉を食用とすることをタブー視する国や地域もありますが、日本では食用とするほか、馬油を採ったり、尻尾の毛を裏ごし器の網などにも利用します。

なお、馬肉は主にコンビーフ等の加工肉の副材料に利用され、さくら鍋や馬刺では主役となります。

馬肉は低脂肪・低コレステロール・低カロリーの赤身肉で、たん白質が豊富です。

また、ビタミンB群や鉄・亜鉛・カルシウムの含有量が他の畜肉に比べると格段に豊富!もっと食卓に普及して欲しい食材です。

さらに、馬の脂の融点は30~43℃程度と低いため、口溶けの良いことが特徴です。

皮膚に塗布するとたちまち液状の油となり、肌へのなじみも非常に良いです。

このため、精製された馬油は皮膚の保護・保湿のため薬用・化粧用に用いられています。

ミキ薬局田端店内スキンケアショップ ミキルーチェでは

 馬油、馬油シャンプー・コンディショナー・ボディーソープを取扱っております♪

       

 

健康のレシピ

2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養