健康のレシピ
旬の食べ物(145) 金目鯛
2012.11.16
金目鯛
金目鯛はこれからの季節が旬です。
キンメダイ科で、真鯛などのいわゆる「タイ」とは分類が異なります。
厚みのある白身に、皮は赤、目玉が金色の深海魚で、伊豆や東海地方
の冬の海で獲れる高級魚です。
カサゴ科であるキンキ(キチジ)も皮が赤く、似ているといわれます
が別物です。キンキは北海道や東北で獲れ、金目鯛より脂が多い魚です。
魚体の形の差はともかく、目玉が黒なので一目瞭然です。
また、赤魚(アカウオ)は数種類のメヌケ(メバルの仲間)の呼称で、
他にもアカオ・アコウ・アコウダイと呼ばれる魚があります。
いずれも皮が赤く深海に生息し、脂ののった白身が
特徴のために混同されることが多いようです。
金目鯛の身は水っぽいとされますが、脂ののった旬
の身は別格です。
干物や塩焼き、鍋の具にも良いですが、甘辛い煮汁がしみた煮付けは
骨の旨味や脂の濃厚な味わいが引き出され、ごはんがすすみます。
身をおろしたあとの頭や骨を用いた「アラ汁」も抜群です。
刺身や酒蒸しでは、白身の上品な味わいを楽しむことができます。
出汁の美味しさからブイヤベースなどの西洋料理にも利用されます。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
- 2025.08.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9