たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物 (ちょっと小話 : 箸休め)

2012.04.24

箸休め

旬の食べ物(34):ラッキョウ  

で触れた 『 箸休め 』 について。

 

  箸休めとは、メイン料理の風味や食感を楽しむために、途中で口の中をサッパリとさせたり、メイン料理とは異なる食感(歯触りなど)でメリハリを付けるための料理や食品です。 

 メイン料理に添えられている付け合せや小皿料理、汁物を指しま  す。

 コースで出される料理では、先と後の料理の間に登場します。

 口中に残った先の料理の味をいったんリセットし、後の料理の味も十分楽しむことができるようにする目的もあります。

 もともと日本料理の用語ではありますが、世界各地の食文化にも、同じ意味合いを持つ料理や付合せが存在します。

 かなり広義に解釈すると、

・アイスクリームに添えられたウエハースやチェリー

・飲酒時のチェイサー・和らぎ水

・酒の『つまみ』

なども、目的としては共通しています。 

 

『箸休め』は侮れません。

この脇役あってこそ、初めてメイン料理の美味しさが引き立ちます。

 

健康のレシピ

2025.04.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養