健康のレシピ
旬の食べ物(37) 杏(あんず)
2012.05.07
杏(あんず)
杏は古い時代に大陸から渡来し、親しまれている果実です。
さくらんぼと同じくバラ科の果実で、6〜7月頃に旬を迎えます。
熟すにつれて甘味を増しますが酸味がとても強く、種を除いて干し杏にする他、ジャムやシロップ漬、果実酒などに加工されます。
杏酒は、酸味が食欲を増進させるため食前酒にも適しています。
また、柔らかく蜜煮にした干し杏や、これを裏ごし寒天で寄せ固めた杏羹(あんずかん)は食後の口中をさっぱりとさせるので、食後の口直しにも最適です。
変わったところでは、梅漬け(干さずに赤しそとともに塩蔵する梅)のように赤しそを巻いて漬けた杏漬けも、ご飯のお供に親しまれています。長野県や青森県で多く生産されているようです。
果肉は甘味や酸味と相性が良い豚肉と共に炒め煮もお薦めです。
果肉には食物繊維やカリウム、カロテンやクエン酸・有機酸を含みます。
健康のレシピ
- 2024.12.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】743 ユズ湯
- 2024.12.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
- 2024.12.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】741 アルコール飲料
- 2024.12.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】740 コラーゲンの用途
- 2024.12.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】739 コラーゲンとゼラチン
- 2024.12.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】738 コラーゲンの種類
- 2024.12.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】737 コラーゲンの原料
- 2024.12.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】736 口から摂ったコラーゲンのゆくえ
- 2024.12.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】735 コラーゲンの生成を促す食べ方
- 2024.12.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】734 コラーゲンの生成促進が期待される栄養成分