健康のレシピ
梅干しの日(7月30日)
2014.07.14
ウナギに続き、土用に関するオハナシです。
日本では、夏の土用の期間に、強い日差しを利用して「土用干し」が行われてきました。
本や衣類の虫干しの他、梅の塩漬けを3日間ほど日干しする梅干し作りの工程を「土用干し」といいます。
7月30日は、梅の土用干しも終り、新物の梅干が食べられることから和歌山県の梅農園が設立した記念日です。
梅干は昔から、食あたりなどの『難が去る』食べ物といわれるため、7と30で「ナんがサル」と語呂合わせにもなっています。
梅干しはクエン酸が豊富です
汗で失われる塩分の補給や、食欲増進、食品の腐敗を防ぎ、食中毒を防ぐ作用が期待されることから、夏の食生活に活用したい食品です。
梅干しの塩分も、上手に利用しましょう。
健康のレシピ
- 2025.01.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】760 レモン(国産)
- 2025.01.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】759 ブロッコリー
- 2025.01.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】758 さつま芋
- 2025.01.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】757 キャベツ
- 2025.01.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】756 春菊
- 2025.01.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】755 小豆
- 2025.01.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】754 小松菜
- 2025.01.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】753 長芋
- 2025.01.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】752 蓮根
- 2025.01.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】751 ほうれん草