健康のレシピ
コレステロール②
2016.07.12
血液検査の結果、コレステロール量が基準範囲を超えた際、
皆さんはどのように対策をしていますか?
現在、服薬治療は行っていますか?
服薬治療の有無に関わらず、皆さんが生活の中で特に工夫する
ことができる主となる対策は、「食事」です。
ミキ薬局の管理栄養士に栄養相談をしてみませんか?
嗜好や生活リズム、食事に関わる要素は千差万別のため、
その方にあった方法を御一緒に考え、提案をしたいと思います。
コレステロールの他にも、中性脂肪やサプリメント、献立や各種食事療法など、
幅広く承ります。
詳しくは、
ミキ薬局健康の杜(平日9~18時 電話03‐5909‐2882)
にお問合せ下さい。
無料栄養相談実施中の店舗もございます。お気軽に御活用下さい。
(若松町店・本店・女子医大通り店・ミキ調剤薬局・三鷹店・尾久店・
下北沢店・森の里店・田端店・埼玉行田店・武蔵小杉店・日暮里店)
健康のレシピ
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉