たべ新聞

0

健康のレシピ

食物繊維について

2017.06.16

 

こんにちは!

ミキ薬局 新人管理栄養士の神津です。

 

今回は“食物繊維”についてお話ししていきます。

テレビなどでも耳にする機会の多い食物繊維ですが、

種類があること、働きがそれぞれ違っていることを知っていますか?

 

食物繊維とは、野菜類や果物類、海藻類、きのこ類、穀類、豆類などに含まれている成分のことです。

6の栄養素とも呼ばれています。

水溶性(水に溶けるもの)と不溶性(水に溶けないもの)の2種類があり、それぞれ違った特長があります。

また、多くの食品には水溶性食物繊維・不溶性食物繊維ともに含まれていますが、

その内訳は食品によって異なってきます。

摂取割合としては、水溶性:不溶性=1:2が理想的と言われています。

 ※食品例は特に多く含まれているものです

 

食物繊維の摂取目標量は

成人男性で20g/日以上、成人女性で18g/日以上となっています。

以下の表も参考にしながら、食物繊維を意識して毎日の食生活に取り入れていきましょう!

 

食物繊維を多く含む食品一覧

 

                                   参照:七訂食品成分表2016

 

 

 

ミキ薬局の管理栄養士は、疾患に対する食事・栄養のご相談はもちろん、

環境の変化に負けない体を作る食事方法など、様々なお悩みのご相談を受け付けております。

処方箋が無い方の相談も大歓迎です。お気軽にお立ち寄りください。

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養