化粧品
【MikiLuce (田端スキンケア改め ミキルーチェ)】皮膚と栄養㊺ コラーゲンとビタミンC
2021.08.28
皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
『膠(にかわ)』を見たことがありますか?
脊椎動物の皮や腱、鱗や骨、骨髄などのコラーゲンを加熱し煮詰め
冷やし固めたゼラチンです
見た目は琥珀色で板ゼラチンにやや似ています
これを水で煮溶かし、日本画の顔料を均等に溶かして岩絵の具にする際や
木工品、竹細工、螺鈿細工など工芸品の接着剤として使用されます
生体ではコラーゲンが全身の細胞間の『接着剤』の役割をし、丈夫に結び付けます
皮膚のしなやかさや弾力やきめを保ち、傷口の修復も促します
骨の組織にはカルシウムやマグネシウムを結び付け、もろい硬さではなく
粘りのあるしなやかな強さを与えます
なお、コラーゲンはビタミンCによって、その構造がさらに丈夫になります
このため、コラーゲンを含む脊椎動物(畜肉・魚‣鶏)に偏って食べるのではなく
ビタミンCの豊富な野菜や果物、芋などの植物性食品と組み合わせて摂ることが大切です
例えばファストフードを食べる際(エネルギーや脂質の量は問題視されがちですが)
ハンバーガーやチキンに、ポテトやオレンジジュースやコールスローという組み合わせは
コラーゲンを含むたん白質とビタミンCの摂りかたに関して優れた組み合せといえます
食品や食べ方はそれぞれ(目的に対する)長所や短所を併せ持っています
ちょっとした工夫で、食品の栄養をあなたの健康にグンと活かすことが出来ます!
たべ新聞
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性