たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】95 亜鉛

2022.01.21

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

亜鉛についてご紹介します

亜鉛は体内に2~4g程度存在し

さまざまな酵素の生成や反応、ホルモンの分泌、たん白質の合成や免疫機能に影響します

味を知覚する細胞の生成にも関わるため、不足すると味覚障害を生じます

また、特に皮膚には多く分布し、上皮形成や細胞増殖に関わります

このため、たとえば褥瘡(床ずれ)の際に食事が十分に摂れず低栄養になると

亜鉛の不足によって治りが悪くなりますます

このように、皮膚・爪・髪の健康にとって亜鉛の働きは非常に重要です

なお、亜鉛は牡蠣や牛赤身肉やレバー、卵やナッツなどに豊富に含まれます

そして、通常の食事では過剰摂取が生じることはまずありません

 

スキンケアにおいては亜鉛の酸化物である酸化亜鉛がしばしば使用されます

抗炎症、紫外線散乱剤、収れん(引きしめ)、といった作用があり安全性が

認められていることから、医薬品・医薬部外品・化粧品に幅広く添加されています

なお、透明性の低い白い粉末のため、スキンケア製品に添加した場合は

肌の上で白浮きして見えることが有りますが、日本の伝統的な舞台化粧等では

この特性を活かしておしろいに広く利用されています

 

 

 

 

   

ミキ薬局からのお知らせ

2024.07.16化粧品
【皮膚と栄養】638 食品由来の化粧品成分⑨ 海塩(塩化ナトリウム)
2024.07.13化粧品
【皮膚と栄養】637 食品由来の化粧品成分⑧ レシチン
2024.07.12化粧品
【皮膚と栄養】636 食品由来の化粧品成分⑦ コメヌカ(米糠)エキス
2024.07.11化粧品
【皮膚と栄養】635 食品由来の化粧品成分⑥ コメヌカ(米糠)
2024.07.10化粧品
【皮膚と栄養】634 食品由来の化粧品成分⑤ ミツロウ(蜜蝋)
2024.07.09化粧品
【皮膚と栄養】633 食品由来の化粧品成分④ コムギ胚芽油
2024.07.08化粧品
【皮膚と栄養】632 食品由来の化粧品成分③ 炭酸水素ナトリウム
2024.07.06化粧品
【皮膚と栄養】631 食品由来の化粧品成分② カラメル
2024.07.05化粧品
【皮膚と栄養】630 食品由来の化粧品成分① スクロース 
2024.07.04化粧品
【皮膚と栄養】629 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㊵ まとめ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養