冬のこんだて
さくさくカキフライ 〜ナッツのソース〜
2010.03.04
「海のミルク」と呼ばれる程栄養がギュギュっと詰まったカキをフライにし、
こくのある「ナッツソース」で召し上がれ。
《材料 2人分》
カキ:1パック(150g)
小麦粉:適宜
パン粉:適宜
卵:1個
水菜:100g
玉ねぎ:1/4個
塩:少々
(A)
ソース:大さじ3
しょうゆ:大さじ2
白練りゴマ:大さじ1
白すりごま:大さじ1
アーモンド:3粒
カシューナッツ:3粒
《作り方》
1 カキは塩水で洗い汚れを落とし、酒少々を入れたたっぷりの湯でさっとゆでる
(こうしておくと揚げた時に油がはねない) 水菜は食べやすい長さにざく切り、
玉ねぎは薄切りにし、水にさらす。
2 ペーパータオルなどでよく水気を取り、小麦粉を薄くまぶし、溶き卵にくぐらせ、
パン粉をふっくらとつけ、軽く色づく程度に揚げる
3 (A)を小鍋に入れ軽く煮立てる。1の野菜を添え、2を皿に盛る。
(1人分)
エネルギー:373kcal
たんぱく質:14g
脂質:23g
炭水化物:14g
★★ カキの栄養 ★★
ビタミンA・B群などのビタミンや、カルシウム・カリウム・亜鉛・鉄などのミネラルも豊富に含まれています。特に亜鉛の含有量は他の貝類に比べてもトップ!!
亜鉛には味覚を正常に保ったり、生殖機能を高める働きが期待できます
選ぶときはふっくらとツヤがあり身にハリがあり、嫌なにおいのしないものがおすすめです。
冬のこんだて
- 2020.02.14冬のこんだて
- ★大学かぼちゃ
- 2020.02.04冬のこんだて
- ★ヘルシーこんにゃく煮
- 2020.01.09冬のこんだて
- ★ぶりの幽庵焼き風
- 2018.12.04冬のこんだて
- ★くるくる鶏ハム
- 2018.11.26冬のこんだて
- ★さっぱりレモンプリン
- 2015.01.05冬のこんだて
- 生姜ジャム
- 2014.12.04冬のこんだて
- ジンジャー豚汁
- 2014.02.21冬のこんだて
- ★ひじきと桜海老の炊き込みマンナンご飯
- 2014.02.10冬のこんだて
- ★マンナンカレーピラフ
- 2014.01.24冬のこんだて
- 厚揚げと小松菜の生姜炒め