たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】74 菜食主義

2021.10.12

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は『菜食主義』の食べ方による皮膚への影響のお話です

「いわゆる」菜食主義には

 ①乳製品は食べる  ②乳製品や卵は食べる   ③乳も卵も食べない

 ④乳や卵や蜂蜜を食べない ⑤乳や卵や蜂蜜を食べず皮革や絹の使用も避ける 

 ⑥実(果実やナッツ、トマトなど)しか食べない

  ・木から収穫したものが可

  ・木から落ちた(収穫しない)実のみ可          

といった種類が有ります  

①~③ベジタリアン  ④~⑤ヴィーガン  ⑥フルータリアン:果実食主義

                      (↑菜食主義とは分ける場合も)

 

肌の原料となったり、調子を整えるための栄養素 には

動物性食品に多く含まれる または 動物性食品にしか含まれないものがあります

・体内で生成できない必須アミノ酸や必須脂肪酸

   (例:EPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸)

・吸収率の高い鉄(ヘム鉄)

ビタミンB12

をはじめ、エネルギーの摂取量も不足し易くなります

☆★は、菜食では慢性的に不足し易く、植物性食品による補充は難しいです

 

健康を損なうことなく菜食主義の食習慣を継続するには

・定期的に血液検査等で健康状態の推移をチェックする

・医療機関で安全な方法について指導を受ける

・サプリメント類で摂取不足を補う

といったケアが必要となります

 

なお国内では、まだベジタリアンをターゲットとしたサプリメントは普及していないため

海外のベジタリアン用のサプリメントを個人輸入して使用する例もありますが

日本人向けに設計された栄養組成ではありません

サプリメントを使用する際にはあらかじめ医師・薬剤師・管理栄養士などへの相談を

お勧めします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】イベントご参加の御礼
2025.10.30化粧品
【皮膚と栄養】952 干し野菜
2025.10.29化粧品
【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
2025.10.28化粧品
【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
2025.10.27化粧品
【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
2025.10.25化粧品
【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
2025.10.23化粧品
【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
2025.10.22化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養