たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】108 糖化とは?

2022.02.19

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

突然ですが、タレの焦げ目が香ばしい焼き鳥や

こんがり綺麗な焼き色のパンケーキお好きですか?

 

これらのおいしそうな色や香りは、加熱によってたん白質に糖質が結びつく

糖化 反応による食材の変化です

人体の細胞でも同様に、『糖化』の反応は起こりますが

こちらは料理のような良い結果をもたらす反応ではありません

例えば★糖質の割合が高い飲食の直後 ★食べ過ぎた後 は血糖値が急上昇します

すると体のあらゆる組織に過剰な糖が運ばれ、細胞の主たる成分であるたん白質に

糖質が結びつき(糖化)、細胞の本来の状態が損なわれます

例えばそれが皮膚の細胞の糖化であった場合

くすみを生じたり、弾力を損ないゴワつきたるみなど生じる要因となります

このように糖化は、酸化と共に老化に拍車をかける大きな要素です

 

糖化を防ぐ方法としては

☆糖質の割合を抑えた食事をする  ☆腹八分目の食事をする

☆食後に身体活動を行い糖エネルギーを消費する         

といった方法が考えられます!

 

   ~ 次回は『糖質の摂り方が不足するとどうなる?』のお話です ~

化粧品

2025.07.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維
2025.07.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】881 サプリメントの原料⑦ コラーゲン‐2
2025.07.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】880 サプリメントの原料⑥ コラーゲン‐1
2025.07.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】879 サプリメントの原料⑤ たん白質(プロテイン)
2025.07.14ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8月 栄養ワンダー開催のお知らせ
2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養