たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】137 鉄の種類と吸収率

2022.04.26

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

は皮膚に対してはメラニン色素を分解する酵素の成分です

また、コラーゲンの生成を促進します

医薬品やサプリメントの鉄の種類は、無機質の鉄(無機鉄)が主流です

無機鉄の吸収率は2~5%程と低く、服薬治療では摂取量を多くし吸収率をカバーします

植物性食品の鉄も無機鉄が主で、葉野菜・穀類・豆乳などに含まれます

野菜・果物のビタミンCや、果汁に豊富なクエン酸と共に摂ると、鉄イオンが還元されて吸収率がアップします!

 

また、一部のサプリメントにはたん白質と結びついた有機鉄のヘム鉄が用いられます

ヘム鉄は、赤血球中のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンの構成成分です

酸素と結合すると赤く発色するのが特徴で、酸素を組織に届けます

血液赤身の筋肉(畜肉・魚肉)肝臓(レバー)が赤いのはこのためです

ヘム鉄の吸収率は15~25%程と高いのが特徴です

例えば海底に棲むカレイやヒラメに比べ、カツオ・マグロなど回遊魚の筋肉が赤いです

これは、筋肉が酸素を多く消費するため、筋肉中にミオグロビンを多く含むからです

なお、酸素が多く分布する組織は酸化・変質し易いです

鮮度の良いものを入手し、薬味や酒による臭み消しや血抜き(レバー)処理をし美味しく頂きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.09.18化粧品
【皮膚と栄養】924 防災とお肌の健康㉑ 田端店のオススメ‐9 プロテインパウダー
2025.09.17化粧品
【皮膚と栄養】923 防災とお肌の健康⑳ 田端店のオススメ‐8 乳製品 
2025.09.16化粧品
【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー 
2025.09.13化粧品
【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子 
2025.09.12化粧品
【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ 
2025.09.11化粧品
【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント 
2025.09.10化粧品
【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食    
2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】10月 イベント開催のご案内 
2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
2025.09.08化粧品
【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養