たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】142 栄養成分のイメージと実際③ もやし

2022.05.10

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

もやしスプラウト)は、暗冷所で種子を発芽させた(萌やした)食品です

・緑豆もやし(緑豆)

・ブラックマッペもやし(毛蔓小豆:ケツルアズキ) 

・豆もやし(大豆)貝割れ大根(大根)ブロッコリースプラウト(ブロッコリー)

・アルファルファ(紫ウマ ゴヤシ ← 牧草)豆苗(エンドウ豆) 

などがあります

 

緑豆もやしやブラックマッペもやしなどの白っぽい色から

『安いが栄養も無さそう・・・』と思う方も少なくないようですが

*種子に比べ火の通りが良い  

*発芽により、種子に含まれないビタミンCを生じる

ビタミン食物繊維機能性成分が増える

*種子に比べたん白質などの消化が良くなり体内で利用し易くなる

といった特徴があり、美と健康にうれしいパワーフード!といえます

なお、生食可のもやしと加熱調理を要するもやしがあります

購入・利用時に包装の表記で確認をしましょう!

 

 

 

化粧品

2025.04.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会のご案内
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養