化粧品
【皮膚と栄養】142 栄養成分のイメージと実際③ もやし
2022.05.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
もやし(スプラウト)は、暗冷所で種子を発芽させた(萌やした)食品です
・緑豆もやし(緑豆)
・ブラックマッペもやし(毛蔓小豆:ケツルアズキ)
・豆もやし(大豆)・貝割れ大根(大根)・ブロッコリースプラウト(ブロッコリー)
・アルファルファ(紫ウマ ゴヤシ ← 牧草)・豆苗(エンドウ豆)
などがあります
緑豆もやしやブラックマッペもやしなどの白っぽい色から
『安いが栄養も無さそう・・・』と思う方も少なくないようですが
*種子に比べ火の通りが良い
*発芽により、種子に含まれないビタミンCを生じる
*ビタミンや食物繊維、機能性成分が増える
*種子に比べたん白質などの消化が良くなり体内で利用し易くなる
といった特徴があり、美と健康にうれしいパワーフード!といえます
なお、生食可のもやしと加熱調理を要するもやしがあります
購入・利用時に包装の表記で確認をしましょう!
化粧品
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉