化粧品
【皮膚と栄養】151 栄養成分のイメージと実際 ⑫ ジュース・スムージー
2022.05.23
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
ジュースやスムージーは、野菜や果物の栄養を量的に手軽に摂り易いのがメリットです
特に自家製のスムージーは、搾りカスを出さずに作ると不溶性・水溶性食物繊維も丸ごと摂取出来ます
ここに小さじ1杯程度、オリーブ油・アマニ油といった油脂を加えるとカロテン(体内でビタミンAとなり作用)など脂溶性ビタミンの吸収率がアップします
また、きな粉・豆乳・乳製品・プロテインパウダー等たん白質を加えると、野菜・果物のビタミンCと作用し、体内でコラーゲンの合成が促進されます
さらに、きな粉や豆乳に含まれる鉄も、ビタミンCによって吸収率がアップします
そして、練りごまやピーナツバターなどのナッツ類を加えた場合はビタミンEが強化でき 抗酸化ビタミンA・C・Eが揃います
このように、ひと工夫でお肌に嬉しい栄養がさらにパワーアップします!
なお、糖質の摂り過ぎを防ぐため、野菜・果物は前回のお話でご紹介した目安量の範囲内でジュース・スムージーに活用しましょう
はちみつなどの甘味料を加える場合はくれぐれも控えめに・・・
油脂も同様に油・バター・脂質の多いドレッシングやマヨネーズやナッツ類を取り混ぜて大さじ1杯強/日 が目安です
1日に口にする料理で摂取する油脂量も配慮し、目安量の範囲内で利用すると良いでしょう(小さじ1杯程度)
化粧品
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性