たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】163 栄養成分のイメージと実際㉓ 漬物

2022.06.07

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は漬物のお話です

野菜・肉・魚介などを塩・ぬか・みそ等に漬けることで保存性が増し、特有の風味や食感が得られます

また、栄養成分も次のようにパワーアップします!

①発酵により食材に乳酸菌・酪酸菌が増殖する

 →腸内で善玉菌として働き、腸内環境やお通じを整える

②乳酸発酵によるPH(酸度)の低下で食材のミネラルの吸収率が増す

 例:酸味の増した古漬け・柴漬・高菜漬など

③ぬか漬けは下の表のようにぬか床(米ぬか)からビタミンが移行し栄養源となる

 

④塩による浸透圧で脱水し、食材の食物繊維・栄養成分・旨味成分が濃縮される

  注意:上の表のように塩分量が多いため、摂取量は生鮮品に比べると少ない 

なお、高血圧予防のための塩分の目標摂取量は1日に6g以下です

漬物は

・控え目の分量で使用する

・漬物自体を細かく刻み調味料として利用し、他の調味料の使用量を抑える

・塩抜きをして特有の風味を炒め物などの具に利用する

 (油脂のコクで使用量が控え目でも美味しくなります)

・甘酢や香辛料を活用する

などの工夫で減塩をはかり、皮膚や身体の健康のために活用しましょう

 

 

化粧品

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.20ミキ薬局からのお知らせ
【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養