たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】173 栄養成分のイメージと実際㉝ カルノシン 

2022.06.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

化粧品に添加されている成分『カルシノン』についてのご紹介です

カルノシンには活性酸素を抑える抗酸化作用があり、皮膚に対する『アンチエイジング』を期待し添加されています

現時点では約150種の市販化粧品に配合されています

また、食品・サプリメント類にも含まれます

カルノシンは『イミダゾールペプチド』という成分の一種で、サプリメントの記載名には輸入品で『カルノシン』、国内製造品では『イミダゾールペプチド』が多いようです

(カルノシンはイミダゾールペプチドの一種です)

           

カルノシンは、長距離飛行に耐える渡り鳥の研究が行われた際、その筋肉組織の中に多く含まれることが発見されました

このため、カルノシンの『抗酸化作用』・『筋肉中の疲労物質(乳酸)分解作用』による抗疲労作用が大いに期待されています

食品の場合では、鶏の胸肉に豊富に含まれます

また、回遊魚(鯨・まぐろ・カツオ)にもイミダゾールペプチドに属する別の成分が豊富なため、カルノシンと同様の作用が得られると考えられています

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
2025.06.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
2025.06.23化粧品
【田端店】新規取り扱い商品のご案内
2025.06.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
2025.06.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
2025.06.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養