化粧品
【皮膚と栄養】179 栄養成分のイメージと実際㊳ 脂質中の成分
2022.06.25
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
食品の脂質には、脂溶性栄養素や芳香成分が溶け込んでいます
例えばビタミンA・Eの抗酸化作用や、Dの保水性は、皮膚の健康に対し重要です
芳香成分は食事を美味しく楽しくリラックスさせ、食欲を増進します
これにより消化液の分泌や消化器の動きが促進され、消化・吸収が良くなります
【食材の芳香成分あれこれ】
★コーヒー:注いだコーヒーの表面に浮く油は、コーヒー豆の脂質です
油脂に溶け込んだ芳香成分(精油成分)はが熱により揮発して香り、リラックスなど心身の反応を引き起こします
アロマオイル(精油成分)によるアロマテラピーと同様のしくみです
なお、ドリップコーヒーを淹れる際は先に濾紙を湿らせておくと、油分と共に芳香成分が紙に吸い取られるのを抑えられます
★ゴマ油:香り高い油を製造する場合は高温で焙煎し、芳香成分を脂質に多く溶け込ませてから搾ります
食材の風味を引き立てる香りひかえ目の油は、低温で摩擦熱も避け、押し潰して搾ります(低温圧搾法=コールドプレス製法)
★ママレード:ママレードを作る際は、必ず柑橘類の表皮を刻んで加えます
表皮に芳香成分を含む油を蓄える細胞が多く、この細胞の膜が壊れることで香りが広がるためです
化粧品
- 2025.07.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ
- 2025.07.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉