たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】181 栄養成分のイメージと実際㊵ ワックス成分

2022.06.28

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

突然ですが、アブラソコムツという魚をご存知でしょうか?

釣れた機会に食べると美味ですが、その脂質は消化吸収できないワックス)です

一定量を越えて摂取するとお腹を下すため、1970年以降は市場に流通していません

 

なお、このような消化吸収できない脂質にも食用スキンケアへの用途があります

ワックスには固体と液体があり、常温で固体のワックスも加熱すると容易に溶けます

水を弾き、塗布した物質を乾燥・摩擦・腐敗から守り磨くと光沢を生じます

このため自然界では動植物が身を守るために分泌します

ヒトの皮膚からも分泌されており、肌を保湿し、乾燥から守ることでハリを保ちます

 

~自然界のワックスの一例~

【蜜ろう】蜜蜂がハチの巣の原料として分泌します

 ロウソク・クレヨン・石鹸化粧品の原料や、外用薬のベースに用いられます

 焼菓子『カヌレ』を焼く際は、伝統的に焼型に塗布され、口に入ります

 また、ミネラル豊富なため、巣ごと食べる蜂蜜(巣蜜)として食用にもされます

 蜜蝋は消化されませんが、少量であれば生体への安全性が高く摂取が可能です

【ホホバ種子油】酸化に強く、肌になじみやすい液体です

 スキンケア製品のほか、マッサージオイルとしても利用されます 

【クジラ】化粧品に用いられました(臭気があるため、現代は他の原料を利用します)

【ハゼの実】伝統的な和ロウソクに用いられてきました

【リンゴ】果皮表面に分泌され、果肉や種子を乾燥・腐敗・カビ・病原菌から守ります

 なお、柑橘類の皮の光沢は人工的に施した食用ワックス(光沢剤)によるものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

化粧品

2025.09.17化粧品
【皮膚と栄養】923 防災とお肌の健康⑳ 田端店のオススメ‐8 乳製品 
2025.09.16化粧品
【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー 
2025.09.13化粧品
【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子 
2025.09.12化粧品
【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ 
2025.09.11化粧品
【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント 
2025.09.10化粧品
【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食    
2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】10月 イベント開催のご案内 
2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
2025.09.08化粧品
【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
2025.09.06化粧品
【皮膚と栄養】916 防災とお肌の健康⑭ 田端店のオススメ‐1 レトルト総菜
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養