たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】183 栄養成分のイメージと実際㊷ 固形の油『脂』

2022.06.30

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

食用固形油脂は、酸化に強い豊かな風味や食感調理の仕上がり が特徴です

①動物性の脂:牛脂(ヘット)・豚脂(ラード)・乳脂(バター)

 脂溶性ビタミンを含み、濃厚なコクや風味を料理に活かします

 ヘット・ラードは食肉の副産物で安価なため、昔はバターの代用にもされていました

 例:脂漬け(コンビーフ・コンフィ)・中華クッキー・ちんすこう・ポルボロン等 

②植物性の脂:カカオバター・ココナツ油・パーム油

 ココナツ油は速やかにエネルギーになる中鎖脂肪酸が豊富です

 MCTmedium chain Triglyceride )油と共に脂肪が付き難い脂として流行りました

 なお150~170℃で発火するため、安全上、加熱調理後に料理に加えます

硬化油油の不飽和脂肪酸を水素結合で飽和させ固形化します

 マーガリン家庭用・業務用で、塗り広げ易く軽い風味と口溶けです      

 ファットスプレッド:マーガリン売場に並ぶ商品の半数を占めます

           加熱には不向きです(分離・焦げを生じ風味・外観を損ねます)

   マーガリンやファットスプレッドは植物油・乳脂・牛脂・魚油に乳成分等を添加し

   バターの風味や品質に近付ける工夫がされています

 ショートニング:水分や乳原料などの添加が少なく、それ自体の風味はありません

         バターに比べ安価なため主に業務用として使用されます      

         生地の構造を弱め、焼き上がりの食感をもろく軽くする性質があり

         (ショートニング性)揚物・焼菓子・スナックに利用されます

   硬化油は一部の脂肪酸の構造が変化しトランス脂肪酸となります

   これによる健康への影響が懸念され、世界的に使用量の規制が進んでいます 

固形油脂は過剰摂取により血中コレステロールの上昇を招き易いです

適量の範囲で利用し、食生活を豊かにし、皮膚や身体の健康に役立てましょう

化粧品

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養