化粧品
【皮膚と栄養】186 栄養成分のイメージと実際㊺ ケラチンとくすみ
2022.07.05
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
連日の猛暑で体調にも影響を受け易い時期、皮膚のくすみを感じることはありませんか?
くすみの要因には
・ターンオーバー不良による古い角質細胞の堆積 ・乾燥による透明度の低下
・血行不良 ・摩擦等によるメラニンの黒化
の他に、角質細胞のケラチンの糖化とカルボニル化による変性・老化が挙げられます
★糖化:たん白質と糖質の結合
★カルボニル化:たん白と、活性酸素により酸化した脂質から発生したアルデヒドの反応
これらを防ぐ対策として考えられるインナーケア(体内からのケア)は
☆高糖質食・高脂質食を避ける
☆抗酸化ビタミンやポリフェノール類の摂取する
☆十分なたん白質摂取よるケラチン生成促進
☆十分な水分摂取による乾燥予防
☆鉄分摂取(血液循環による十分な酸素供給)
☆十分な睡眠や運動刺激による成長ホルモン分泌促進
などが挙げられます
適切なスキンケア(こすらない・紫外線対策・保湿など)と併せて実践しましょう!
角質の新陳代謝を健やかに保ち、くすみ知らずの明るいお肌を保ちたいですね
化粧品
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1