化粧品
【皮膚と栄養】196栄養成分のイメージと実際54 化粧品とアミノ酸②
2022.07.16
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
前回に続き、化粧品に配合されたアミノ酸成分のお話です
化粧品のアミノ酸成分の役割は、皮膚の角質層の保湿と、毛髪の修復やコンディショニングです
そして、次のような目的で各種アミノ酸が化粧品に添加されています
★角層水分量増加による保湿、ヘアコンディショニング など
プロリン・アスパラギン酸(・アスパラギン)・スレオニン・セリン・グリシン・
グルタミン酸(・グルタミン)・アラニン・バリン・イソロイシン・ロイシン・
チロシン・フェニルアラニン
★角層水分量増加による保湿、抗カルボニル化(たん白質と脂質の抗酸化) など
リジン
★角層水分量増加による保湿、毛髪修復 など
ヒスチジン
★角層水分量増加による保湿、パサつき抑制による毛髪修復 など
アルギニン
このうち太字のアミノ酸は体内で生成できず、飲食物から確保する必要のある
『必須アミノ酸』です
体の外側からのスキンケアと内側からのインナーケアの、双方向からのケアによって
より健やかなお肌を目指しましょう!
(参照:化粧品成分オンライン)
化粧品
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉