たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】215 食物アレルギーと皮膚②

2022.08.09

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

食物アレルギーを生じ易い食品は、製品にアレルギー表示を行うことになっています

その対象となっている食品は

【特定原材料7品目】えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生

               

【特定原材料に準ずる21品目】 アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・もも・

 くるみカシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・

 バナナ・豚肉・まつたけ・やまいも・りんご・ゼラチン    の合計28品目です  

                     

なお、近年はナッツ類、特にクルミによるアレルギー発生が増加傾向です

食物アレルギー発生件数の上位3位は 1位:卵  2位:牛乳  3位小麦

でしたが、昨年ナッツ小麦と入替りに3位となり、その半数をくるみが占めます 

ナッツは『低糖質食材』、くるみの脂質やビタミンは『血流を促す』として、急激に消費が増えた事が一因と推測されます

また、食後に運動をすることで、数時間遅れで症状が現れるアレルギーもあります 

こうした予想のつかない例もある食物アレルギーに自己流で対処すると、治療し快癒する好機を逃すだけでなく、栄養状態や症状のコントロールの点にもリスクを生じかねません

早期に受診・治療し、食事療法は必ず医師の管理下で安全性を確保した上で行いましょう

また、市販の食品やスキンケア品・医薬品の使用時は、原材料表示の確認をしましょう

 

化粧品

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養