化粧品
【皮膚と栄養】216 食物アレルギーと皮膚③
2022.08.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
前々回と前回、食物アレルギーの注意点や市販食品の表記について紹介しました
(アレルギー特定原材料7品目) ( 〃 21品目)
その中で、記載内容に注意したい例を幾つか挙げます
【果 糖】原料に果実を使用しているわけではありません
【乳化剤】原料に乳を使用しているわけではありません
【乳 糖】糖類ですがアレルゲンとなる乳たん白が(微量)含まれる場合があります
【キトサン , キチン(動物性食物繊維)】えびやカニなど甲殻類が原料です
【海藻・しらす干しなどの小魚】小エビが混ざっている場合があります
【卵殻カルシウム】卵の殻が原料です
高温で処理済みの焼成カルシウムと未処理の未焼成カルシウムがあります
焼成カルシウムはアレルゲンとなるたん白質が残っていないため
アレルギー特定原材料として卵の記載が不要とされています(厚生労働省)
【医薬品やサプリメントのソフトカプセル】
カプセルの内容物に魚油(青魚など)が用いられる場合があります
また、ゼラチン製カプセルは魚が原料の場合があります
いずれの場合もアレルギー特定原材料7品目を含む場合は表示が義務付けられています
なお、アレルギー特定原材料に準ずる食品21品目の表示は義務ではなく推奨です
もし内容に疑問や不安があれば、販売元の相談窓口や医療機関に問い合わせましょう
皮膚や身体の健康のためのインナーケアは、安全の確認が第一です!
化粧品
- 2025.04.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分
- 2025.04.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】816 皮膚の潤いと栄養 微量栄養素
- 2025.04.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】815 皮膚の潤いと栄養 たん白質・アミノ酸
- 2025.04.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】814 皮膚の潤いと栄養 脂質
- 2025.04.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】813 皮膚の潤いと栄養 糖質② 糖類
- 2025.04.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】812 皮膚の潤いと栄養 糖質① でん粉
- 2025.04.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】811 皮膚の潤いと水分摂取
- 2025.04.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】810 皮膚の健康と油脂の摂り方
- 2025.04.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】809 ヘアケア⑧ 頭皮のコンディション
- 2025.04.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】808 ヘアケア⑦ 髪・頭皮とコラーゲン