化粧品
【皮膚と栄養】239 スキンケア品の食品成分㉓ 葛(クズ)
2022.09.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
スキンケア品の原料は食用と共通するものが多く、数回にわたり幾つかを紹介しています
今回は、葛(クズ) の紹介です
葛(クズ)は繊維で布を織ったり(葛布)、根を葛根湯などの漢方薬に、根のでんぷんの葛粉(クズコ)はくず切り・くず餅・くず湯などの菓子にと幅広い用途で用いられます
なお、化粧品(医薬部外品である薬用化粧品を含む)には水やエタノールで抽出されたエキス成分が次の目的で添加されます([ ]は医薬部外品表示)
●クズ根エキス[カッコンエキス]:・保湿(多糖類の葛でんぷんの吸湿・皮表柔軟化)
・バリア改善(セラミド合成を促すことによる)
・抗老化(UVAで減るコラーゲンの合成を促進)
・色素沈着抑制(イソフラボンがメラニン色素を
作る成分の活性を抑える)
*これらは化粧品への配合量や通常使用下では、一般に安全性に問題ない成分と考えられています (参考:化粧品成分オンライン)
化粧品
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ