たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】246 化粧品の食品成分㉙ キュウリ

2022.09.20

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

スキンケア品の原料は食用と共通するものが多く、数回にわたり幾つかを紹介しています

今回は、キュウリ です

キュウリは95%以上が水分の夏野菜です

夏が旬の野菜や果物に豊富なカリウムが、体内の余分なナトリウムの排出を促します

するとナトリウムの血中濃度を薄め一定に保っていた水とその熱(体温)が排出されます

このため、夏にキュウリ(をはじめとするカリウム豊富な夏の野菜・果物)を食べると 体内にこもった熱を逃し涼感を得ることができると考えられます

               

そして、化粧品(医薬部外品である薬用化粧品を含む)に添加される

キュウリ果実エキス[キューカンバーエキス]は水やエタノールで抽出され

角質水分量増加による保湿を目的として用いられます([ ]は医薬部外品表示)

なお、化粧品への配合量や通常使用下においては、一般に安全性に問題のない成分と考えられています (参考:化粧品成分オンライン)

現在は食品全般を直に肌に用いることは薦めませんが、古くから各地で行われていたお肌のキュウリパックは、保湿作用の得られる生活の知恵であったといえます                                                          

 

化粧品

2025.04.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】818 皮膚の潤いと栄養 ムコ多糖類 など 
2025.04.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分 
2025.04.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】816 皮膚の潤いと栄養 微量栄養素
2025.04.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】815 皮膚の潤いと栄養 たん白質・アミノ酸  
2025.04.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】814 皮膚の潤いと栄養 脂質  
2025.04.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】813 皮膚の潤いと栄養 糖質② 糖類 
2025.04.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】812 皮膚の潤いと栄養 糖質① でん粉
2025.04.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】811 皮膚の潤いと水分摂取
2025.04.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】810 皮膚の健康と油脂の摂り方
2025.04.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】809 ヘアケア⑧ 頭皮のコンディション
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養