化粧品
【皮膚と栄養】253 化粧品の食品成分㊱ ゴボウ(牛蒡)
2022.09.30
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
スキンケア品の原料は食用と共通するものが多く、数回にわたり幾つかを紹介しています
今回は、ゴボウです
ヨーロッパ~中国東北部原産で、中国から1000年以上前に薬用として渡来し、食用に改良されました
東京が産地の滝野川ゴボウや、京野菜の堀川ゴボウなどが知られています
現在でも漢方薬に生薬として配合され、欧米では薬草として利用されますが、食用とするのは日本だけです
このため和食が世界で未知の食文化であった頃に、日本人は木の根まで食べると驚かれることが多かったそうです
ゴボウには水溶性食物繊維やポリフェノールの『クロロゲン酸』が豊富です
ポリフェノールの健康機能が期待されて、数年前にはゴボウ茶のブームが起きました
コーヒーやゴボウの皮に豊富なクロロゲン酸は、空気に触れると酸化し黒く変色します
このため料理にゴボウを用いる際は、皮をむき水さらし(あく抜き)をしますが、野性的な風味も損なわれるため、皮ごと食べたい野菜です
化粧品(医薬部外品である薬用化粧品を含む)に添加されるエキス成分は、次のような目的で添加されます([ ]は医薬部外品表示)
●ゴボウ根エキス[ゴボウエキス]:各種植物との混合エキスの複合作用を用いる例が多い
・親水性の吸湿成分により角質水分量を増加し、皮膚を柔軟化させる保湿作用
・血行促進作用
・育毛作用
なお、化粧品への配合量や通常使用下では、一般に安全性に問題のない成分と考えられています(参考:化粧品成分オンライン)
化粧品
- 2025.09.16化粧品
- 【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー
- 2025.09.13化粧品
- 【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子
- 2025.09.12化粧品
- 【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ
- 2025.09.11化粧品
- 【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント
- 2025.09.10化粧品
- 【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食
- 2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】10月 イベント開催のご案内
- 2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
- 2025.09.08化粧品
- 【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
- 2025.09.06化粧品
- 【皮膚と栄養】916 防災とお肌の健康⑭ 田端店のオススメ‐1 レトルト総菜
- 2025.09.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1