たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】266 化粧品の食品成分㊵ パセリ

2022.10.05

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

スキンケア品の原料は食用と共通するものが多く、数回にわたり幾つかを紹介しています

今回は、パセリです

主に料理のあしらいとして利用される鮮烈な香りと彩りのハーブです

また、カルシウムやカリウム、カロテンやビタミンをはじめとする各種の栄養素も豊富な緑黄色野菜です

生食のほか、素揚げにしても歯ざわりを楽しむことも出来ます

ただし、200g以上の過剰摂取では、芳香成分の作用によって子宮収縮や、神経系・腎・肝機能への悪影響などを招くおそれがあります

カサの割に軽いパセリの100g単位での摂取はまず無いと思いますが、気を付けましょう

化粧品(医薬部外品である薬用化粧品を含む)には水で抽出されたエキス成分が、次のような目的で添加されます([ ]は医薬部外品表示)

●パセリエキス[パセリエキス]

 ・保湿:皮膚表面の柔軟化で角質層のバリア機能を健や保つことによる保湿作用

 ・抗酸化:活性酸素を分解消去する酵素を活性化させるはたらきによる抗酸化作用                                             

なお、化粧品への配合量や通常使用下では、一般に安全性に問題のない成分と考えられています(参考:化粧品成分オンライン)

化粧品

2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養