たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】270 心身とスキンケア④ 理容・美容・スキンケア

2022.10.11

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

数回にわたり、スキンケアと心身のコンディションの関連性について考えます

今回は理容・美容のお話です。

理容:散髪・整髪・顔そりなどにより本来の容姿を整え清潔感を増す

美容:髪・顔・全身の容姿を美しくする

   化粧やヘアスタイルによって人に与えたい印象を演出する     ことをいいます

そして肌の状態を整えるスキンケアの意義は、理容と美容の両方に含まれるようです

(インナーケアによる減量も含む)

これらは内面からの自信を増し、行動のキッカケとなりうる力があります 

いつもよりも身だしなみを整えたり美しく装ったり、肌つやの良いときは、外出をしたり人に会いたくなったりしませんか?

談笑したり、心地よい緊張感を楽しむことは、心身に良い刺激を与えます

例えば脳や表情筋や腹筋が刺激され、軽い運動効果も得ることができます

口内(舌や喉)の筋肉も刺激され、口腔機能の維持増進ができます

唾液の分泌は、虫歯や口臭の予防、栄養状態の維持・向上にもつながります

このような心身への刺激は、肌への酸素や栄養の供給、老廃物の回収や新陳代謝を促し

全身の健康増進やインナーケア(体内からの頭皮・顔・からだのスキンケア)に、と良い循環を もたらします

周囲の視線を意識するだけでなく、自分自身の心身を大切に扱うためにも

理容・美容・スキンケア(インナーケアを含む)を大いに活用しましょう!

*専門家の技術やアドバイスも利用し、適切なセルフケアを行いましょう

 

 

 

化粧品

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養