化粧品
【皮膚と栄養】277 心身とスキンケア⑪ 睡眠
2022.10.19
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回は睡眠についてのお話です
私たちの身体は睡眠中に成長ホルモンを分泌します
成長期の分泌量が圧倒的に多いですが、その後の分泌は続きます
そして1日の中での分泌量の推移は、深い睡眠に入ってからピークを迎えます
その時間帯に、皮膚をはじめとする全身の細胞の新陳代謝が活発になります
このため、キチンと睡眠の質と量(深さや長さ)を確保することが大切になります
このような睡眠を妨げる要素は
★ 就寝直前の高温の入浴(深部体温が下がらず安静状態にならない)
★ 〃 飲食・満腹(消化器の活動で深部体温が下がらず安静状態にならない)
● 〃 刺激の強い香辛料やカフェインの摂取(神経が興奮)
● 〃 強い運動(興奮した神経の鎮静に時間がかかる)
□ 寝室の環境(音や光、振動など)
例:TVやスマホやPCの画面の光線(身体が太陽光と錯覚、錯覚)
■ 昼寝のし過ぎ(睡眠のリズムが乱れ、夜間の睡眠が浅く短くなり易い)
■ 不規則な睡眠時間や睡眠不足
◇ 睡眠時無呼吸症候群(要因となる肥満や喉・鼻の異常などは改善・治療を要する)
などなど・・・
お心当たりはありませんか?
化粧品
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1