化粧品
【皮膚と栄養】343 ミント(薄荷:ハッカ)
2023.01.18
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
香辛料・香草・香味野菜から、今回はミントについてのお話です
西洋ハッカや日本薄荷などの多様な種類があり、メントールという成分が、清涼感の元となります
日本では主に歯磨粉やマウスウォッシュなどデオドラント品や、眠気冷まし・鼻の通りを良くする飴やガムなどに用いられています
けれども古くからミントを愛用する国々では、羊肉料理の臭み消しやチョコレート菓子、お茶やリキュールなどの飲食物、サラダや麺の薬味として、もっともっと幅広く活用されているようです
また、中国で夏にミントのお粥を食べるほか、地中海沿岸の神話にも、蜂蜜とミント入りの大麦の粥が登場します
いったいどんな食感なのでしょう・・・
ちなみに地下茎が50cmほどの深さまで地中に潜り、どんどん繁殖する力があるため、ガーデニングに用いる際は周囲の植物や隣家の敷地への影響にも注意を要します
スキンケア製品には西洋ハッカエキスが
・細胞内に発生した活性酸素を分解する酵素のような働きによる抗酸化作用
・毛髪の摩擦を抑え柔軟性を保つことによるヘアコンディショニング作用
を目的として添加されています
化粧品
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉