化粧品
【皮膚と栄養】349 レモンバーム(メリッサ)
2023.01.25
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
香辛料・香草・香味野菜から、今回はレモンバーム(メリッサ)についてのお話です
葉の形がミント(はっか)に、香りはレモンに似ており、香水薄荷(コウスイハッカ)という和名があります
蜂蜜を採る蜜源植物でもあるシソ科の多年草で、寒さに強くどんどん繁殖します
葉を摘んで熱湯をさしてハーブティーに利用するほか、デザート類の盛り付けのあしらいや、刻んでドレッシング・ソース類に混ぜて香り付けなどにも利用されます
良く冷やした炭酸水に生の葉をちぎり加えると、さわやかなリフレッシュ飲料になります
入手方法は、ポット植えの苗のほか、食品小売店の生鮮野菜・香味野菜コーナーでも新鮮なものが購入できるようです
化粧品成分としてはメリッサ葉エキスが利用されます
・メラニン色素のもととなる物質の生成を抑えることによる色素沈着抑制
・活性酸素の生成を抑える酵素のような働きによる抗酸化作用
を目的として、幅広い製品に添加されています
化粧品
- 2023.02.04化粧品
- 【皮膚と栄養】368 カキ(柿)
- 2023.02.03化粧品
- 【皮膚と栄養】367 カリン(花梨)
- 2023.02.02化粧品
- 【皮膚と栄養】366 ビワ(琵琶)
- 2023.02.01化粧品
- 【皮膚と栄養】365 フキ(蕗)
- 2023.01.31化粧品
- 【皮膚と栄養】354 ササ(笹)
- 2023.01.28化粧品
- 【皮膚と栄養】353 ヨモギ(蓬)
- 2023.01.27化粧品
- 【皮膚と栄養】351 ゲットウ(月桃)
- 2023.01.26化粧品
- 【皮膚と栄養】350 オレガノ
- 2023.01.25化粧品
- 【皮膚と栄養】349 レモンバーム(メリッサ)
- 2023.01.24化粧品
- 【皮膚と栄養】348 パプリカ