化粧品
【皮膚と栄養】353 ヨモギ(蓬)
2023.01.28
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
化粧品成分に用いられるほかに、お茶にしたり、飲食物を包んだりして良い香りを楽しむ植物を幾つかご紹介してゆきます
今回はヨモギ(蓬)についてのお話です
草餅の色と香りは、ヨモギのものです
ヨモギの柔らかい葉先は餅に加えるほか、天ぷらや味噌汁の具にしても美味です
独特の香りは、他の香草類と同じように、ヨモギが虫を除けるために備えたものです
そして、入浴剤やうがいなどの民間療法から漢方薬まで、幅広く用いられてきました
化粧品成分としては
ヨモギエキス(化粧品の表示名) または ヨモギ葉エキス(医薬部外品の表示名)が、
抗アレルギー作用を目的として添加、利用されています
なお、秋に黄色い花を咲かせ花粉症を引き起こすブタクサの葉は、ヨモギに似ていますが葉に細かい毛は生えていません
葉の姿もヨモギに比べ細く鋭い形ですが、草餅などに加えるヨモギを摘む際、間違える例があるようです
この違いを目安として、見分けましょう!
化粧品
- 2025.05.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】829 身体を守る色①
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 御礼とご報告
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策