たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】381 ショウブ(菖蒲)

2023.02.22

こんにちは  ミキ薬局管理栄養士 畠山です

スキンケア品に用いる他、飲食物に香りを添えたりお茶にして芳香を楽しむ植物を幾つかご紹介しています

今回はショウブ(菖蒲)についてのお話です

5月の端午の節句にはショウブの葉が出回り、これを浮かべた湯に入って邪気を払います

なお、花を鑑賞するハナショウブ(アヤメ科)と、ショウブ湯のショウブ(ショウブ科)は別物です!

ちなみにショウブのはガマの穂のような花を咲かせ、葉には清々しい芳香があります

ショウブから抽出した芳香精油はカンパリ・ジン・シャルトリューズ等の各種リキュールの香り付けに用いられます

 

そして化粧品成分としてはショウブの根茎の成分である

ショウブ根茎エキス(化粧品成分表示名)・ショウブ根エキス(医薬部外品表示名)を

皮膚がアレルギー反応を生じるはたらきを抑えることによる抗アレルギー

メラニン色素の生成を抑えることによる色素沈着抑制

を目的として添加されます

 

化粧品

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会のご案内
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養