化粧品
【皮膚と栄養】429 マツ(松)の実
2023.05.02
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、マツ(松)の実についてのお話です
松の実(種子)は、松ぼっくりの鱗片の裏側にあります
松は常緑樹であることから、その実は強いパワーを秘めていると考えられ、漢方薬の生薬や薬膳の食材としても、内臓や脳の機能を助け肌を潤す働きがあると考えられ、珍重されてきました
中華粥や月餅の餡、和え物などに用いられています
重さの7割の脂質を含むほか、たん白質やマグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンB群・Eの含有量も多いです
けれども酸化し易い脂質のため、なるべく空気や日光に触れさせず暗冷所で保管するようにしましょう
開封後の長期保存は避け、早めに食べ切ることが出来る分量での購入をオススメします
特有の風味を活かし、ジェノベーゼペースト(松の実・バジル・粉チーズ)やふりかけ、スープの浮き実など、料理のアクセントに利用するのが良いでしょう
化粧品
- 2025.04.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】810 皮膚の健康と油脂の摂り方
- 2025.04.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】809 ヘアケア⑧ 頭皮のコンディション
- 2025.04.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】808 ヘアケア⑦ 髪・頭皮とコラーゲン
- 2025.04.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】807 ヘアケア⑥ 血行
- 2025.04.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会のご案内