たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】445 ちょっと寄り道

2023.05.27

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回はちょっと寄り道!

食べ物を噛むこと(咀嚼:そしゃく)による肌へのメリット、についてのお話です

現代の私達が口にする食物は、噛む回数や力が少なくても食べられる、柔らかい物が多いようです

けれども良く噛むことにより、唾液や消化液の分泌量が増えて栄養の消化吸収率が増し、脳の血流量が増します

それだけでなく、お肌や髪のコンディションにも大きなメリットが生じます

ものを噛む際、顎・頬のほかに顔・首回り・頭の皮下の筋肉も動くのが分かりますか?(頭皮や額、こめかみ、耳や首の皮膚に触れて、動きを確かめてみましょう)

この筋肉の動きによって、歯ぐきや、これらの組織への血流も促進されます

すると血流に乗り酸素や栄養が十分に届けられ、老廃物もスムーズに血液に回収されます

このように、噛むことによる刺激や血流促進(新陳代謝促進)は

歯ぐきや頭髪の痩せや、顔・首回りのたるみ・しわ・しみなどへの対策の一助となります

味わってよく噛んで食べ、日頃行っているスキンケアの効果の底上げを図りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.07.31健康のレシピ
【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
2025.07.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料 
2025.07.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料 
2025.07.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
2025.07.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
2025.07.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養