たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】452 ナメコ

2023.06.07

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ナメコについてのお話です

 

ゼラチン質に覆われ、特有のぬめりがあるため、ヌメリタケと呼ぶ地域もあります

このゼラチン質の正体は、水溶性食物繊維ペクチンから出来ています

水溶性食物繊維は、整腸作用や糖や脂質の腸管からの吸収を緩やかにする働きが知られていますね

そしてこのペクチンは、ママレードやジャムのとろみと同じ成分です

加熱調理をして食べる茸ですが、ペクチン質には加熱時間が長くなるほど粘度が低くなる性質があります

せっかくの食感を損なわないよう、加熱調理は手早く行いましょう

カサの開いたものは炒め物にしても美味しいです

また、ペクチンにはゲル状となって水分を抱え込む『保水性』があります

これにより、化粧品成分には増粘を目的に製品に配合されます

一般にはリンゴペクチンの仕様が主流ですが、ナメコのペクチン成分(ナメコエキス)を添加したスキンケア製品も開発され、市場に流通しています!

化粧品

2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
2025.11.07化粧品
【皮膚と栄養】955 野菜ジュース 
2025.11.06化粧品
【皮膚と栄養】954 野菜の漬物
2025.11.05化粧品
【皮膚と栄養】953 野菜加工品(缶詰・瓶詰・パウチ)
2025.11.04ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】11月 ベジチェック測定会開催のお知らせ
2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】イベントご参加の御礼
2025.10.30化粧品
【皮膚と栄養】952 干し野菜
2025.10.29化粧品
【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養