化粧品
【皮膚と栄養】497 ソルビトール(ソルビット)
2023.08.26
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ソルビトール(ソルビット)についてのお話です
ソルビトールは、植物が光合成し蓄えたデンプンをブドウ糖に変えエネルギー利用する際に生成されます
熱を吸収する性質があるため、口にすると清涼感を感じるのが特徴です
このため、ガムやラムネ菓子などの甘味料として利用されます
また、リンゴには芯を囲む果肉の中心部にソルビトールが『蜜』として多く蓄積する品種もあります
カロリーは砂糖の3/4、甘味の強さは6割程度です
保水・保湿・透明化の作用から医薬品や化粧品の成分としても用いられ、例えば化粧水・歯磨粉・マウスウォッシュなどに添加されています
化粧品
- 2025.05.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】833 身体を守る 味①
- 2025.05.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】832 身体を守る 匂い
- 2025.05.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】831 身体を守る色③
- 2025.05.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】830 身体を守る色②
- 2025.05.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】829 身体を守る色①
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避