化粧品
【皮膚と栄養】513 アーモンド油
2023.09.22
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、アーモンド油のお話です
アーモンドの種子から採った油で、昔は薬用に用いられていました
現在は食用と外用(化粧品)に利用されます
オリーブ油や米油と同じ、オメガ9脂肪酸(オレイン酸)の多いグループの油です
食用としては主にアーモンドの香りを添える目的で飲み物や菓子などに用いられます
化粧品成分としては、エモリエント成分や化粧品の油性基剤(ベース)として添加されるほか、それ自体がマッサージオイルとして利用されます
なお、精製度や圧搾・溶媒使用などの抽出方法で、食用・外用が区分されています
食用は外用に不向きですし、外用を食用にすることも出来ません
使用目的に合った製品かどうか、表示内容を確認の上で入手し、安全に利用しましょう
化粧品
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養