化粧品
【皮膚と栄養】481 李(スモモ)
2023.11.28
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、李(スモモ)についてのお話です
バラ科のスモモには種類が多く、日本すももや西洋スモモのプラムやソルダム、プルーン等も全てスモモです
モモよりも酸味があることがスモモという和名の由来とされます
果肉はカリウムが豊富で乾燥品のドライプルーンは季節を問わず食卓で親しまれています
化粧品成分としては、
・スモモ果実エキス・・・酸化防止剤
・スピノサスモモ花エキス・・・皮膚コンディショニング剤
・スピノサスモモ木エキス・・・酸化防止剤や収れん(引き締め)剤として
・プルーン分解物(医薬部外品表示名:プルーン酵素分解物)・・・色素沈着抑制
を目的として添加されています
化粧品
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 御礼とご報告
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴