化粧品
【皮膚と栄養】526 ビーツ(ビート)
2024.02.05
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ビーツ(ビート)についてのお話です
ヒユ科の野菜で、根の部分をロシア料理の赤いスープ、ボルシチの色付けに用います
皮も茎も根の断面やすりおろし汁も赤く、和名を火焔菜(カエンサイ)といいます
この赤い色素はベタニンといい、食品をはじめ化粧品類の着色にも利用されます
そしてビーツは蔗糖(ショ糖)を多く含むことから甘味も感じられます
なお、蔗糖(砂糖)を採る品種のビート(砂糖大根)(甜菜:テンサイ)もビーツの一種です
その他、ヒユ科の植物であるビーツや砂糖大根のビートには、アミノ酸の一種のベタインが含まれます
ベタインには甘味・旨味と共に吸湿性(保湿性)があるため、食品加工や化粧品類の製造にも利用されています
化粧品成分としてはビートエキスが、保湿・毛髪保護を目的として添加されます
化粧品
- 2024.09.07化粧品
- 【皮膚と栄養】674 食品由来の化粧品成分㊺ パルミチン酸
- 2024.09.06化粧品
- 【皮膚と栄養】673 食品由来の化粧品成分㊹ ミリスチン酸
- 2024.09.05化粧品
- 【皮膚と栄養】672 食品由来の化粧品成分㊸ 長鎖脂肪酸
- 2024.09.04化粧品
- 【皮膚と栄養】671 食品由来の化粧品成分㊷ 中鎖脂肪酸
- 2024.09.03化粧品
- 【皮膚と栄養】670 食品由来の化粧品成分㊶ 短鎖脂肪酸
- 2024.09.02ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】10・11月のイベントご紹介
- 2024.08.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【2024年9月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2024.08.30化粧品
- 【皮膚と栄養】669 食品由来の化粧品成分㊵ 飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸
- 2024.08.26化粧品
- 【皮膚と栄養】668 食品由来の化粧品成分㊴ 脂肪酸とは
- 2024.08.24化粧品
- 【皮膚と栄養】667 食品由来の化粧品成分㊳ プラセンタエキス