化粧品
【皮膚と栄養】551 アザミ(莇)
2024.03.09
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、アザミ(莇)についてのお話です
アザミはキク科の山野草です
解毒や止血、強壮といった薬用のほか、若い葉・茎・根を山菜として食用にします
ほろ苦い風味は油との相性が良く、炒め物にしたり、油揚げと一緒に味噌汁の具にすると美味しいです
さらに栄養面でも、葉に豊富なカロテンは油脂で調理すると吸収率が高まり、食物繊維は加熱調理による軟化で胃腸への負担が軽減し、お通じを整えることが出来ます
また、根は同じキク科のゴボウと同じ調理方法で食べることができ、きんぴらや味噌漬けのような濃いめの調味でも素材の風味が霞みません
葉には鋭いトゲがあり、摘む際には軍手などで肌を守る必要がありますが、若い葉のトゲは加熱調理で軟化します
花は観賞用のほか、良質な蜂蜜も採取できます
化粧品成分としては、
・アザミエキス:皮膚コンディショニング
・オオアザミ果実エキス:抗酸化、皮膚コンディショニング
を目的として添加されています
化粧品
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養