化粧品
【皮膚と栄養】566 キンセンカ(金盞花)
2024.03.29
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、キンセンカ(金盞花)についてのお話です
キンセンカは、鮮やかなオレンジ色が特徴です
日本でキンセンカと呼ぶ花には、トウキンセンカとその近縁種のホンキンセンカの2種類があります
西洋では民間療法として、皮膚の傷や炎症、胃腸症状に対してトウキンセンカを利用した歴史があります
ポットマリーゴールドやカレンデュラという別名もあり、花は食べることが出来ます
花弁を料理に散らして色どりを添えたりハーブティーにするほか、花は天ぷらにすることもできます
この鮮やかな花弁の色はリコピンやルテイン等のカロテノイドやフラボノイド色素によるものです
カロテノイドやフラボノイドは抗酸化作用があるため食用(インナーケア)やスキンケアによる肌の内・外面からのお手入れに有用な成分です
化粧品成分としては、トウキンセンカ花エキスが抗酸化・色素沈着抑制の目的で添加されています
化粧品
- 2025.07.14ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月 栄養ワンダー開催のお知らせ
- 2025.07.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
- 2025.07.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
- 2025.07.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄
- 2025.07.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄
- 2025.07.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
- 2025.07.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ
- 2025.07.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー
- 2025.07.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉
- 2025.07.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ