化粧品
【皮膚と栄養】657 食品由来の化粧品成分㉘ 乳酸
2024.08.13
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
化粧品成分には、食品に含まれる成分が抽出・精製され、広汎に利用されています
数回シリーズで、それらのご紹介をします
今回は乳酸です
乳酸は動植物の組織に代謝産物として含まれるほか、乳酸発酵により生成される酸です
私達の体内でも、特に強い・激しい運動(無酸素運動)を継続してエネルギーを消費した際に筋肉中に増加します(やがて代謝され減少)
食品や医薬品においては、酸味を付ける・味を整える・PHの調整や緩衝に用いられます
なお、乳酸によりPHを酸性に調整すると、食品を腐敗させる菌や人体に有害な菌の増殖を防ぐことが出来ます
例えば漬物は、乳酸発酵によって保存性を高め、独特の風味を作り出す食品の一例です
また、ヨーグルトに含まれる乳酸カルシウムのように、乳酸が結び付くことでミネラルの吸収率を高めることができます
化粧品成分としては、酸性のPHによって皮脂腺・汗腺の開口部を引き締める収れんの他、製品のPH調整、皮脂・汗・空気中の要因による製品のPH変動の緩衝といった目的で配合されています
化粧品
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1