たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分 

2025.04.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

お肌のコンディションを保ち保湿機能を高めるためには、水分や各種栄養素のほかにも、近年注目されるようになった『機能性成分』が大きく貢献します。

 食品にはまだまだ私達の知らない機能性成分が含まれています。

 さまざまな食品を偏りなく摂取し、その恩恵を受けましょう♪

 例えば次のような成分について、摂取により皮膚の保水量が増加するとの研究結果が報告されています。

 

【ポリフェノール類】

 ・クロロゲン酸(コーヒーに含まれる) 

 ・イソフラボン(大豆 〃)

 ・カカオポリフェノール(カカオ豆 〃)

 ・アントシアニン(ブルーベリー等に含まれる赤紫色の色素)

 などは、抗菌・抗酸化・抗炎症といった働きが期待される成分です。

【カロテノイド類】

 ・アスタキサンチン(魚介類に含まれる) 

 ・ルテイン(緑黄色野菜 〃)

 

健康のレシピ

2025.10.08化粧品
【皮膚と栄養】937 アーモンド
2025.10.07化粧品
【皮膚と栄養】936 食べる調味料
2025.10.06化粧品
【皮膚と栄養】935 リンゴ酢 
2025.10.04化粧品
【皮膚と栄養】934 レモン
2025.10.03化粧品
【皮膚と栄養】933 魚醤
2025.10.02化粧品
【皮膚と栄養】932 香味野菜 
2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.09.30化粧品
【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果 
2025.09.29化粧品
【皮膚と栄養】930 ナッツの栄養 
2025.09.27化粧品
【皮膚と栄養】929 麹ってどんなもの?
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養