たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分 

2025.04.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

お肌のコンディションを保ち保湿機能を高めるためには、水分や各種栄養素のほかにも、近年注目されるようになった『機能性成分』が大きく貢献します。

 食品にはまだまだ私達の知らない機能性成分が含まれています。

 さまざまな食品を偏りなく摂取し、その恩恵を受けましょう♪

 例えば次のような成分について、摂取により皮膚の保水量が増加するとの研究結果が報告されています。

 

【ポリフェノール類】

 ・クロロゲン酸(コーヒーに含まれる) 

 ・イソフラボン(大豆 〃)

 ・カカオポリフェノール(カカオ豆 〃)

 ・アントシアニン(ブルーベリー等に含まれる赤紫色の色素)

 などは、抗菌・抗酸化・抗炎症といった働きが期待される成分です。

【カロテノイド類】

 ・アスタキサンチン(魚介類に含まれる) 

 ・ルテイン(緑黄色野菜 〃)

 

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養