健康のレシピ
旬の食べ物(165) セロリ
2013.01.10
セロリ
セロリは1月前後が旬の野菜です。
薬草から野菜の位置づけとなったのは200~300年程前のことです。
その特有の強い香りのため、国内で一般に普及したのは洋食が定着した
後のことです。
主に茎の部分を食べます。
茎は生食でサラダや野菜ジュースや漬物の他、
加熱調理で炒め物や煮込み料理、スープの香味野菜として利用します。
茎には食物繊維やカロテン、ビタミンCが豊富です。
なお、葉の方が茎よりも多くのカロテンやビタミンCが含まれます。
スープやかき揚げ、佃煮、ピラフの具などに利用することをお薦め
します。
セロリの種子(セロリシード)も良く似た香りがあり、市販の調味料
配合の唐揚粉やトマトジュース、ミックススパイスなどに利用されます。
健康のレシピ
- 2025.07.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉